夏は、大人も赤ちゃんもあせもになりやすい季節です。「あせもなんて、放っておけば治る」。そう思っていませんか?
今回は、肌の弱い赤ちゃんが注意したいあせものメカニズムや効果的な予防法などをご紹介します。
赤ちゃんは、あせもができやすい?
蒸し暑い夏、誰しも一度は経験する「あせも」。「たかが、あせも」と思いがちですが、かゆみを我慢できない赤ちゃんに対しては、親がしっかりと予防と対策をしてあげる必要があります。まずは、あせものメカニズムから学んでいきましょう。
・あせもとは?
あせもとは、大量に汗をかいた後にできる発疹のことです。高温多湿な環境の中で、汗の成分やホコリによって汗腺が詰まり、行き場のない汗が皮膚の中に溜まって周囲の組織を刺激することにより、あせもは発生します。
・赤ちゃんは、あせもができやすい?
赤ちゃんは、新陳代謝が活発で汗っかきです。そのうえ、赤ちゃんの汗腺の数は大人と同じぐらいあるため、大人よりも身体の表面積が小さい赤ちゃんは汗腺の密度が高く、あせもができやすいのです。
・あせもができやすい場所とは?
あせもは、首回り、脇の下、肘や膝の裏といった、汗をよくかき、ムレやすい場所にできます。赤ちゃんは昼夜を通して寝ている時間が長いため、後頭部や背中にもあせもができやすく、オムツのウェスト部分も湿気がたまりやすいので、要注意です。
・あせもには種類がある?
あせもは、主に「白いあせも」と「赤いあせも」の二種類に大別されます。
「白いあせも」の正式名称は「水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)」。これは皮膚のごく浅い部分に汗がたまって起こるもので、透明の小さな水ぶくれができますが、かゆみなどの症状はほとんどありません。水晶様汗疹は新生児の顔によく発生しますが、自然治癒するケースが多いのでさほど心配することはないでしょう。
一般によく見られる「赤いあせも」は、「紅色汗疹(こうしょくかんしん)」と呼ばれ、強いかゆみを伴うことが特徴です。赤ちゃんがかきむしると、傷口から指や爪に付着している黄色ブドウ球菌などが入ってしまい、その結果、化膿したり「とびひ」につながったりすることがあります。
赤ちゃんのあせも予防は「汗の処理」と「保湿」が効果的!
あせも予防のためには「汗の処理」「保湿」という二点を守りましょう。
・「汗の処理」について
あせもにならないためには、皮膚の上に汗がずっと残っているという状態を避けなければなりません。赤ちゃんが汗をかいたら、早めに清潔なタオルなどで拭いてあげましょう。ゴシゴシせずに、そっとタオルをあてて水分を吸い取ってあげてください。
また、汗などの水分が皮膚に残らないように、吸水性・通気性に優れた肌着や衣服を選んであげることや、こまめなオムツ交換も不可欠です。
なお、赤ちゃんは寝ているときもたくさんの汗をかきます。寝具は羽毛や綿など、吸湿・放湿性の良い天然素材のものを選びましょう。特に暑い夏場は、寝る時に背中にガーゼを入れてあげるのもおすすめです。
外出先で汗をかいたら、帰宅後できるだけ早くシャワーを浴びさせてあげましょう。石鹸の使用は1日1回までとし、残りはぬるま湯で洗い流す程度で十分です。洗いすぎは、皮膚の乾燥につながりますので気をつけましょう。
ただ、汗を流すためにお風呂に入ったにもかかわらず、室温が高いとまた汗をかいてしまいます。家の中の湿度は40〜60%、気温は26〜28度ぐらいになるよう、エアコンで調節をしてください。
・「保湿」について
赤ちゃんの肌は、大人の肌と比べて3分の1程度の薄さです。水分が蒸発しやすく皮脂が少ないため、有害物質などが侵入しやすいという弱点があります。毎日の保湿で肌のバリア機能を高めることが重要です。そのため、お風呂上がりのケアは欠かせません。
スキンケア商品は、軽く伸びてしっかり潤うローションタイプが使いやすいでしょう。保湿ローションなどを1円玉ぐらいの大きさ分手に取り、赤ちゃんの身体にたっぷり塗ってください。合成添加物などの刺激物を含まないものを選ぶのがおすすめです。
また、お風呂上がりに汗を吸い取るベビーパウダーは、あせも予防に有効です。しかし、使いすぎると、かえってあせもができやすくなるので注意してください。なお、あせもができてしまった後は汗腺が詰まる原因となるので、使用を控えた方が良いでしょう。
赤ちゃんのあせも、ひどくなる前に医療機関に相談を!
汗っかきの赤ちゃんは、あせもになりやすいものです。あせもになってしまい、「かゆみがひどい」「赤くなった範囲が広い」「みずぶくれができている」などの兆候が見られる場合は、すぐに医療機関に相談しましょう。小児科ではなく、専門医のいる皮膚科を受診してください。
特に暑い夏場は、こまめな汗拭き、シャワー、着替え、さらにお風呂上がりの保湿で、あせもを予防することが大切です。
赤ちゃんのデリケートな肌を優しく守って、楽しい夏を過ごしてください。
meetのメールマガジン登録
meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。