CLOSE

メールマガジン

タグ一覧を見るタグ一覧を閉じる

タグ一覧

スポット

近畿全域(大阪・兵庫・神戸・奈良・京都・滋賀)を中心に
親子で楽しめるレジャースポットやお店、遊び場をご紹介します。

大阪府下の初詣スポット10選!おすすめの神社・お寺を紹介!(大阪市・八尾市・大東市・箕面市・堺市)

もうすぐお正月。神社やお寺で良い一年を祈願して、新年のスタートを清々しい気持ちで迎えましょう。

今回は、大阪府下にある初詣にぴったりのスポットをご紹介します。

大阪府下の初詣スポット1〜5

1.住吉大社(住吉区)

1800年以上の歴史を誇る住吉大社は、全国2,300社ある住吉神社の総本社です。1月は若水の儀や元旦祭(元旦)、元始祭(1/3)、踏歌神事(1/4)など、多くの行事が行われ、初詣参拝客数は毎年約230万人という賑わいを見せます。

ただ、初詣期間を12/1〜3月末までとして、期間中は御神札や御神矢などの授与が行われていますので、ゆったりお参りしたいのであれば、混み合う1月を避けると良いでしょう。なお、12/31〜1/3は駐車場が閉鎖されますので、ご注意ください。

・所在地:大阪市住吉区住吉2丁目9-89

・公式サイト:https://www.sumiyoshitaisha.net/

 

2.大阪護國神社(住之江区)

大阪護國神社は、大阪出身もしくは大阪にゆかりのある、明治維新から第二次世界大戦までの英霊をご祭神として祀っています。住之江公園の南西角にありますが、神社境内は独立しているので、とても静か。大阪一の大きさを誇る鳥居や、祭典時には200人近くを収容できる立派な社殿は、見どころの一つです。 

1/1〜3までの3日間は、参拝者の家内安全・身体健全・開運厄除・商売繁盛などを祈願するお神楽祈願祭が行われます。

・所在地:大阪市住之江区南加賀屋1-1-77

・公式サイト:https://www.osakagokoku.or.jp/

 

3.八尾天満宮・八尾戎神社(八尾市)

「八尾の天神さん」として、地元民に親しまれてきた八尾天満宮。こちらのご祭神は天穂日命と菅原道真公で、学業・受験合格・厄災除け・開運招福などにご利益があります。

また、その境内にある八尾戎神社は、毎年行われる「八日えびす」で有名。「八尾」の「八」にちなんで、毎年1/7〜8に開催され、商売繁盛・福徳円満を祈願する人々で賑わう一大イベントとなっています。着物に金烏帽子の華やかな姿の福娘が縁起物を売る様子は、この時期の風物詩です。

・所在地:八尾市本町4丁目2-45

・公式サイト:https://yao-tenmangu.com/

 

4.澁川(しぶかわ)神社(八尾市)

駅前の住宅街の中に佇む澁川神社は、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)や饒速日命(にぎはやひのみこと)を主祭神とする神社です。有力な豪族である物部氏の本貫地が河内国の八尾周辺であったことから、物部氏の祖神を澁川神社で祀るようになったことが始まりだと考えられています。

ご利益は、勝運招福・家門繁栄・厄除開運と、身体健全・病気平癒・諸願成就。敷地内にある樹齢1000年の大楠は大阪府の天然記念物で、一見の価値があります。

・所在地:八尾市植松町3丁目3-6

・公式サイト:https://shibukawa-jinja.com/

 

5.許麻(こま)神社(八尾市)

許麻神社は久宝寺にある延喜式内社の小社で、「渋川六座」の一つに数えられています。昔、この地域は「許麻荘」と呼ばれ、渡来民族が多く住んでいました。高句麗国系の渡来人である大狛連(おおこまのむらじ)が祖霊として祭祀したのが許麻大神で、それが社名の由来です。

旧久宝寺観音院の鐘楼であった手水舎や、周りが池になっている厳島神社は見どころの一つ。その他、敷地内に金比羅神社・八幡神社・太宰府神社・秋葉神社などがあります。

・所在地:八尾市久宝寺5丁目4-8

・公式サイト:http://komajinjya.com/

大阪府下の初詣スポット6〜10

6.勝尾寺(箕面市)

その昔、清和天皇の玉体安泰を祈って病に勝ち、王に勝ったことから「勝王寺」と呼ばれていましたが、後に「王」が「尾」の字に変わりました。今でも勝運の寺として、試験・商売・就職・スポーツなど、あらゆる場面での勝運を願う参拝者が多く訪れます。

12/31の午後10時〜1/5は、勝娘・勝男による縁起の良い吉兆品のお授けがあります。また、それぞれ表情が異なる可愛らしい「ダルマみくじ」も勝尾寺の人気アイテムです。

・所在地:箕面市勝尾寺

・公式サイト:https://katsuo-ji-temple.or.jp/

 

7.阿比太(あびた)神社(箕面市)

住宅街の真ん中に鎮座している阿比太神社の歴史は長く、延長5年(927年)に編纂された延喜式神名帳にもその名が載っています。ご祭神に素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀っており、縁結びにご利益があることで有名。

その他、厄除けや疫病除けなどのご利益もあるといわれており、拝殿の右側には「無事通り抜け参道」という名のパワースポットもあります。厄や試験などの通り抜けを願って、拝殿での祈願後に通ってみましょう。

・所在地:箕面市桜ヶ丘1丁目8-1

・公式サイト:https://abita.or.jp/

 

8.野崎観音 慈眼寺(大東市)

行基が彫ったとされる十一面観音菩薩をご本尊としており、5月上旬に多くの人で賑わう「野崎参り」は、そのご本尊にお参りする行事です。元禄時代から始まったといわれるこの行事は、古典芸能の題材としてもよく扱われました。駅からの参道の両側には200軒以上の露店が並び、30万人以上の人出があります(令和4年は、新型コロナウィルスのため規模縮小)。

春は梅・チューリップ・桜、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は水仙と、四季を通じて自然を感じられるのもお寺の魅力の一つです。

・所在地:大東市野崎2丁目7-1

・公式サイト:https://www.nozakikannon.or.jp/

 

9.百舌鳥八幡宮(堺市)

世界文化遺産である百舌鳥古墳群の中に鎮座する百舌鳥八幡宮。約1万坪という広大な社域は地形起伏して、老樹や池があります。特に社前にある、大阪府の天然記念物に指定されている樹齢800年のクスノキの巨木は迫力満点。

お正月は、1/1に歳旦祭、1/2に古式弓道射初式、1/15に小正月とんど神事など多くの行事が開催されます。また、秋祭りは月見祭と呼ばれ、高さ約4m、重さ約2t、60~70名で担がれる「ふとん太鼓」で広く知られています。

・所在地:堺市北区百舌鳥赤畑町5丁706 番地

・公式サイト:https://www.mozu8.com/

 

10.生國魂(いくくにたま)神社(天王寺区)

約2700年の歴史を有する大阪最古の神社で、地元からは「いくたまさん」と呼ばれています。江戸期には上方文化・芸能の発祥地となり、一年を通じて多数の芸能関係者がお参りします。

また、境内にある末社の中でも女性の守護神がご祭神の「鴫野神社」は、悪縁を切って良縁に結ばれるというご利益があるといわれています。1月の初詣期間は、その年の干支朱印を授与していただくことができるので、訪れてみてはいかがでしょうか。

・所在地:大阪市天王寺区生玉町13-9

・公式サイト:https://ikutamajinja.jp/

大阪府下には魅力的な神社・お寺がいっぱい!

大阪府下には、訪れたくなる神社・お寺が豊富にあります。ご利益もさまざまですので、いろいろな場所に出かけて、良い一年をお祈りしましょう。

なお、多くの寺社では分散参拝ができるように、初詣期間を長めに設定しています。混雑を避けたい場合は、三が日を避けてお参りをするようにしてください。

meetのメールマガジン登録

meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。

メールマガジン登録はこちら

スポットに関する
あなたにおすすめの記事

その他のおすすめの記事