自分が住む場所を選ぶときの基準は、年齢やライフステージによって変化するもの。若い頃はとにかくにぎやかでおしゃれな都会に住みたいと思っていた人でも、結婚して家庭を持ったり子どもを持ったりすると、少しずつ“暮らす場所”についての考えが変わってくるのではないでしょうか。
今回ご紹介する奈良県香芝市は、子どもを育てることを前提として暮らす場所を選びたい人にぴったりのエリア。香芝市には、子どもがのびのびと育つ豊かな環境と、お父さん・お母さんが子育てしやすい制度が揃っています。
奈良県香芝市ってどこにある?どんな街?
引用元: http://www.city.kashiba.lg.jp/shisei/0000000807.html
奈良県香芝市は、大阪府との県境・奈良県の北西部に位置しています。
美しい二上山がそびえたつ、緑豊かな田園地帯が広がる穏やかなエリアである一方、交通アクセスがよく大阪市内へは電車で最短22分。都会で働きつつも、住まいは落ち着いた環境を求める人に人気があるエリアです。平成30年2月末日の時点での人口は79,296人。約3万世帯が暮らしています。
子どもを安心して育てられる街。香芝市の子育て支援体制
香芝市は「笑顔と元気で子育て かしばんびーの」というスローガンを掲げ、市をあげて子育て支援に力を入れています。
※「かしばんびーの」とは、「香芝のこどもたちがのびのびと育つように」という願いが込められた造語です
①プレママ教室を開催
香芝市では、妊娠中のお母さんやお父さんを対象にプレママ教室を開催しています。
特にはじめての妊娠の方は、わからないことだらけで不安を感じるシーンも多いでしょう。こういった教室で、妊娠から出産・赤ちゃんのお世話についての基本を学べるのはとても心強いのではないでしょうか。また、プレママ教室に参加することで、同じ地域のママ友もできます。
②つどいのひろば
「子育ての悩みを、ほかのママさんに相談したい」
そんなときに活用できるのが、香芝市が運営している「つどいのひろば」です。ここは、子どもを自由に遊ばせながら、ママさん同士が気軽に情報交換できるよう設置されたスペース。「おむつがなかなか取れない」「夜なかなか寝付いてくれない」といった悩みや、日々のちょっとした出来事を気軽に話せる場があると、気持ちがラクになれるはずです。
③ベビーマッサージ講習会
1カ月に一度開催されているベビーマッサージ講習会では、助産師さんから赤ちゃんのマッサージ方法を教えてもらうことができます。ベビーマッサージには、便秘を防いだり夜泣きを落ち着かせたりといった効果があり、赤ちゃんにとってもお父さん・お母さんにとっても有意義な時間となっています。
④16時半までの預かり保育
香芝市のすべての市立幼稚園・認定こども園では、通常の保育終了時間を14時から延長して、16時半まで預かり保育を実施しています。また、園によっては夏休み・冬休みにも子どもを預けることが可能。仕事をしているお父さん・お母さんにとっては、心強い存在です。
⑤未就園児交流保育
香芝市の市立幼稚園では、0歳から3歳までのまだ保育園や幼稚園に通っていない子ども向けの「未就園児交流保育」を実施しています。これは、平たく言えば「慣らし保育」のようなもの。限られた時間ではあるものの、本格的な登園前にほかの子どもたちと過ごす時間をつくることができます。また、お父さん・お母さんの交流の輪も広がるのではないでしょうか。
⑥小規模保育の実施
香芝市では、現在小規模保育の実施を進めています。これは、0歳から2歳の子どもを対象に、定員6名から19名以下の少人数で保育を行うという取り組みです。ひとりひとりの子どもとより密に向き合える・それぞれの家庭のニーズに応じられる保育体制が目指されています。
meetのメールマガジン登録
meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。
スポットに関する
あなたにおすすめの記事
-
スポット2017.09.22 滋賀 草津市【草津市編】「住みよい街ランキング」近畿ブロック1位!自然・歴史・最先端の教育が揃う草津市の暮…スポット2018.12.17 大阪 此花区【大阪市此花区】万博開催決定で、ますます活気づく!住んで楽しい此花区♪
その他のおすすめの記事
-
スポット2018.06.01 奈良 香芝市どうして暮らしやすいの?奈良県香芝市の3つの“いいところ”スポット2018.07.26 奈良 香芝市「えほんたいむ」に「おはなし会」!?子どもが本に触れるキッカケになる香芝市民図書館の魅力