CLOSE

メールマガジン

タグ一覧を見るタグ一覧を閉じる

タグ一覧

スポット

近畿全域(大阪・兵庫・神戸・奈良・京都・滋賀)を中心に
親子で楽しめるレジャースポットやお店、遊び場をご紹介します。

滋賀県 草津市

草津市に最先端の教育あり!タブレットPCやロボットを利用したICT教育って?

最近はインターネットの普及や電子機器の発達によって、幼い子どもがパソコンやスマートフォンを扱うことも珍しくなく、大人より使いこなしていることもあります。そんな時代背景を受けて、学校の授業にも変化が現れています。授業でパソコンを利用することも増えていて、2020年からはプログラミングの授業が小学校で必修となります。

 

こうした流れにいち早く対応したのが、草津市の小中学校です。草津市は2020年のプログラミング必修化に先駆けて、市内の全小中学校にタブレットPCを導入しました。

そこで今回は、草津市の小学校で行われているタブレットPCを用いた授業についてご紹介します。

タブレットPCを使った”ICT教育”で操作の習熟やプレゼン能力の向上を!

草津市の小学校では、電子黒板やタブレットPCを用いたICT教育が行われています。ICTとは、「Information and Communication Technology(情報通信技術)」のことで、パソコンやインターネットを使った情報処理や通信技術だけでなく、それらを用いた共有・伝達といったコミュニケーションの重要性を表す言葉です。

 

例えば、授業の際にタブレットに資料を表示させたり、インターネットを活用して調べ物をしながら授業を進めたりといったことが行われています。小学生のときから授業でタブレットを積極的に利用することで、タブレットそのものやソフトの操作に慣れることができますし、中学校ではより高度な授業をスムーズにこなすことができるようになります。

 

また、ICT教育には操作の習熟の他に、プレゼン能力の向上という目的もあります。例えば授業で課題が出されたときは、タブレットに入力した答えを電子黒板に表示させて発表します。それぞれの生徒のタブレットにも発表者の答えが表示され、それを見ながら発表を聞きます。学校関係者によると、この授業を始めた当初は自身の答えをそのまま読み上げるだけの生徒が多くいましたが、回数を重ねると工夫しながらわかりやすく発表するプレゼン意識を持った生徒が増えたようです。

 

この他、草津市では進学先の中学校と通信を繋いでの遠隔授業や、さまざまな職業の仕事をライブ配信する社会科の授業など、ICT機器を用いた画期的な授業が行われています。

ロボットと授業!ペッパーを用いたプログラミング学習

草津市の小学校では、2020年から必修化が決まっているプログラミング授業が既に実施されています。それも、ソフトバンクが開発した話題の人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を活用したユニークな授業です。ペッパーは、草津市の全小学校に導入されています。

 

例えば草津市立草津小学校では、4年生~6年生を対象に年間6回のプログラミング授業が計画されています。最初の授業ではプログラミングによってペッパーをしゃべらせることを目的としていて、回を重ねるごとに「動きながらしゃべらせる」「指定された言葉に反応する」など、より難しい課題に挑戦していきます。間違ったプログラミングをすればペッパーはうまく動かないので、結果がわかりやすく成功したときの達成感も強く感じられます。草津小学校ではペッパーを用いて薬物問題の特別授業を行うなど、ICT教育を積極的に活用しています。

 

 

プログラミング授業が必修化される前に積極的にICT教育を取り入れている草津市の小学校は、まさに時代の最先端をいく授業を行っています。電子機器の扱いに慣れるだけでなく、プレゼン能力を高めたり、論理的な思考力を身につけたり、ひと味違った刺激的な授業が味わえたりと、子どもの成長に大きなプラスになることでしょう!

meetのメールマガジン登録

meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。

メールマガジン登録はこちら

スポットに関する
あなたにおすすめの記事

その他のおすすめの記事