CLOSE

メールマガジン

タグ一覧を見るタグ一覧を閉じる

タグ一覧

住まいの基本知識

物件の選び方や、住宅ローンの組み方などの住宅購入に関する
基本的な知識や暮らしの雑学・知識をご紹介します。

地震や火事に備えよう!防災につながる片付けの基本

全国各地で多発している自然災害や火災は、他人事ではありません。いつ起きるかわからない地震や火事に備えておくことは、家族の命を守る上でとても重要です。

 

そこで今回は、防災につながる片付けの基本をご紹介します。

地震対策として部屋を片付ける際の3つのポイント

近年、発生した地震でケガをした原因について「負傷者の3~5割が家具の転倒・落下・移動によるもの」といった報告があります(東京都消防庁データより)。

 

そんな地震で起こりうる負傷対策として、部屋を片付ける際は以下の3つのポイントを意識しましょう。

 

・避難経路の確保
廊下やドア、窓の付近に大型家具や荷物を置かないようにしましょう。地震発生時、避難経路上の障害物となるリスクがあります。また、ベランダ付近に観葉植物の鉢をたくさん置くのもNGです。鉢が壊れてベランダに避難できなくなる可能性も。

 

・転倒事故防止
床に出しっぱなしにしているものは速やかに片付けましょう。災害時に踏めば、転倒の原因になりかねません。特に夜間に停電すれば、その危険性は一気に高まります。

 

・落下物防止
タンスの上や吊戸棚の中などに重いものや壊れやすいものを置いていないかチェックしましょう。災害時にそれらが落ちてきてケガをしないためにも、もしも置いてあるのであれば、すぐに撤去してください。また、タンスや棚など、大型家具自体が倒れないように「つっぱり棒」などで固定しておくことも有効です。

コンロ周りに油や調味料を放置しない。消火器は少し離れた場所に設置する

地震発生時に気を付けたいのが、火災。火元はキッチンであることが多いため、コンロ周りに油や調味料といった可燃物を放置しないようにしましょう。ついつい置いてしまいがちですが、引火すると大変危険です。

 

また、速やかに消火活動ができるように、消火器はコンロの下ではなく、少し離れた場所に設置しましょう。万が一の火災発生時、危険性なく取り出せることがポイントです。

マンションは、高層階ほど一層の注意が必要に

マンションの階層別の家具類の転倒・落下・移動の割合は、3~5階が23.8%、6~10階が31.9%、11階以上が47.2%となっています(東京消防庁データより)。

 

高層階ほど揺れ幅が大きくなるので、家具の転倒・落下はもちろん、引き出しの飛び出しなどにも備え、一層の注意が必要といえるでしょう。

 

地震や火災に備えることは、命を守ることにつながります。何も起きていない平常時に、少しずつでも片付けておくようにしましょう。

この記事を書いた人

高橋和子

掃除コンサルタント

整理収納・家事代行を手掛ける「フェリシア ラボ」代表。主婦歴25年の経験と、8回の転勤と10年間の両親の介護経験を生かして、女性の目線で「きれい収納」を提案。整理収納とエコ掃除術で日常生活をサポートしている。平成24年9月、一般社団法人日本エグゼクティブプロモーター協会を設立。整理収納・片付けの資格講座を開講中でリカレント(生涯学習)教育の推進している。テレビや新聞など、メディア出演実績も多数。

■HP: http://felicia-lab.jp

meetのメールマガジン登録

meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。

メールマガジン登録はこちら

住まいの基本知識に関する
あなたにおすすめの記事

その他のおすすめの記事