お出かけや外遊びにぴったりな季節、連休などを使って家族旅行に行く方も多いのではないでしょうか。
子どもを連れて国内旅行に行くなら、速くて便利な新幹線がおすすめです。なぜなら、子どもの年齢によってはお得に利用できるからです。そこで今回は、お子さんとの新幹線旅行をお得・快適にするコツをご紹介します。
実はお得!?子どもとの旅行に新幹線をおすすめしたい理由
1. 小学生は半額、自由席なら小学生以下は無料
新幹線を使った遠方への旅行は、子どもが小さいうちのほうがお得!
というのも、新幹線にはこども料金が設定されているからです。
・こども料金
こども料金の対象は6歳から12歳の小学生です。
小学生の新幹線乗車券・特急券はおとな料金の半額。自由席でも指定席でも半額になります。ただしグリーン車に乗る場合、乗車券・特急券に加えて購入が必要なグリーン券は半額にはなりません。
・小学生以下の料金
小学生以下の未就学児童が新幹線に乗る場合、新幹線の乗車券・特急券は原則として無料です。ただし、無料になるのは自由席に限ります。小学生以下の子どもが指定席を利用する場合は、こども用乗車券+こども用指定席特急券が必要です。つまり、小学生と同じ料金(大人料金の半額)が必要になるということです。
また、小学生以下の料金が無料になるのは、大人1人につき2人まで。それ以上になると、超えた人数分のこども料金がかかります。例えば、大人1人で小学生以下の子どもを3人連れて新幹線の自由席に乗る場合、2人分は無料ですが1人分はこども料金が必要です。
2. 平日の昼間なら自由席もあり!指定席より安い!
自由席と指定席では特急券の料金が異なります。路線によって差額は異なりますが、指定席のほうが高くなります。また指定席をとると、小学生以下でもこども料金がかかります。そう考えると、小さな子ども連れで新幹線を利用するなら自由席がお得。
しかし、「もし自由席が空いていなかったらどうしよう」という不安がありますよね。大人なら立っていることもできますが、小さな子どもにはつらいものです。新幹線の混雑状況を見て、指定席をとるか自由席にするか判断しましょう。平日の昼間なら自由席でも比較的空いているので、自由席の選択もありかもしれません。
重要なのは席の場所!子ども連れで快適に乗車するには?
子ども連れで新幹線に乗るとき、「子どもが泣いたらどうしよう」「子どもが騒いだらまわりに迷惑になるかも」「赤ちゃんのミルクやおむつ替えが心配」といった不安を感じる方もいるかもしれません。そこで、座席選びを工夫してみましょう。座席の位置によって快適度が大きく変わります。
1. 車両は多目的ルーム・おむつ交換台の近くが安心。
乳幼児を連れている場合は、多目的ルームやおむつ交換台が近い車両がおすすめです。多目的ルームは個室なので、授乳時や赤ちゃんがぐずって泣き止まないときに利用できます。
2. 座席は進行方向に向かって一番前の座席がベスト!
子どもが前の座席を蹴る――そんな心配があるなら、前の席を蹴っても人に迷惑をかけにくい一番前の座席を選びましょう。他の座席より足元も少し広いので、ベビーカーなどの大きな荷物もそのまま置けます。ただし、ちょっと動くと自動ドアが開閉してしまうので、じっとしていられないお子さんには不向きかもしれません。
3. 移動しやすい通路側がおすすめ
また、トイレや多目的ルームに行ったり飲みものを買いに行ったり、子どもがぐずったときにデッキに行ったりすることを考えると、窓側よりも通路側がおすすめです。隣に他の方が座っていると、移動するときに気を遣ってしまいますが、通路側なら動きが多くても迷惑をかけにくいでしょう。
meetのメールマガジン登録
meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。
この記事が気に入ったら
“いいね!“しよう
住みたい街のおすすめ情報をお届け!