meet 住みたい街に出逢える。

Powered By 日本エスリード

住まいの基本知識

物件の選び方や、住宅ローンの組み方などの住宅購入に関する
基本的な知識や暮らしの雑学・知識をご紹介します。

暮らしやすい間取りの見つけ方。小さな子どもがいる家におすすめの間取りって?

間取り

暮らしやすい家――それは暮らしやすい間取りと言い換えることもできます。

 

暮らしやすい間取りは、ライフスタイルによって大きく異なります。例えば、小さな子どもがいる家庭と、子育てが終わり夫婦2人で生活する家庭とでは、暮らしやすい間取りは同じではありません。

どのような間取りが暮らしやすいのか。そこで今回は、暮らしやすい間取りのイメージ方法と小さい子どもがいるご家庭におすすめの間取りをご紹介します。

キッチン

暮らしやすい間取りのキーワードは「動線」

暮らしやすい間取りを考える上で大切なのが「動線」です。動線とは、家の中を人が動く線(経路)のこと。動線がきちんと確保され、人がスムーズに動けるようになっていれば、家族みんながストレスを感じない「暮らしやすい間取り」になります。

 

では、どのような動線が望ましいのか、家族の一日の生活を思い浮かべて考えてみましょう。

 

例えば、起床後、朝食の準備をしながら家族を起こしに行くとき、キッチンと寝室が離れていると不便ですよね。できるだけ近い方が毎朝の日課が楽になります。

 

お父さんの帰宅が遅い家庭なら、家族が寝静まった後にお父さんがお風呂に入ることが想定されます。子どもの安眠のためにも寝室から浴室が離れていると良いでしょう。シャワーやドアを開け閉めする音で家族を起こす心配がありません。

 

その他、冷蔵庫の近くに大きめのパントリーがあれば、買物後にすぐにまとめて収納でき、動線のムダを少なくできます。動線が整っていると、家事の時短にもつながるのです。

親子

小さな子どもがいる間取りには「シンプルな動線」が必要

小さな子どもがいる家庭では、家事の時間が多くなりがち。ストレスなくスムーズに家事を行うためには、「シンプルな動線」が欠かせません。例えば、「キッチンから直接ランドリーに行くことができ、そのランドリーには洗濯物を干すスペースや、家族全員の洗濯物の収納場所がある」といった間取りであれば、短い移動距離で家事が楽になることでしょう。

 

また、子どもが幼稚園や保育園、小学校に通い始めたことを想定すると、「玄関クロークで帽子や鞄、靴を収納し、そのまま洗面室に向かって手洗い・うがいを済ませ、汚れた服を隣の洗濯機へ入れられる」そんな間取りであれば、リビングに入る前に帰宅後の片づけが完了。リビングに余計なモノを持ち込まないので、いつもスッキリした状態をキープできます。

間取りを選ぶときは、家族構成や生活リズムをヒントに

自身のライフスタイルに着目すれば、暮らしやすい間取りが自ずと見つかります。

 

間取りを選ぶときは、家族構成や生活リズムをヒントにすると良いでしょう。

この記事を書いた人

溝井則子

上質空間コーディネーター

インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、パーソナルカラリスト、整理収納コーディネーターの資格を有し、片づけを通して“くらしを磨く”ライフスタイルを提案。「片づけ、インテリア、カラー」でワンランク上の住空間をトータルプロデュースしている。また、「自分で作れる上質空間」をテーマに自宅サロンにてくらしの「センスアップ講座」を開講。

 

■HP: https://ameblo.jp/precious-color-m/

meetのメールマガジン登録

meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。

メールマガジン登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

住みたい街のおすすめ情報をお届け!

住まいの基本知識に関する
あなたにおすすめの記事

その他のおすすめの記事