meet 住みたい街に出逢える。

Powered By 日本エスリード

教育環境

トレンドの学習法や最新の教育費情報、入試対策など。
成長と共に変化する、子どもの教育情報をご紹介します。

子どもの英語学習を自宅で始めよう!おすすめの教材や注意点

英語教育を取り巻く環境は日に日に変化しています。2020年度から英語は小学校5・6年の正式教科となりました。さらに、2021年度から中学英語で扱われる単語数は1,200から2,500語に倍増。これらの教育改革は、高校英語や大学入試にも順次影響していく予定です。

このような状況において、子どもの英語に対する好き嫌いの差は、少しずつ開いていくものと思われます。いずれ受験などで重要科目となるため、小学校のうちから自宅で少しずつ英語に慣れ親しむ習慣を作っておいた方が賢明といえるでしょう。幼い頃は英語をなんとなく真似をしていると覚えられることが多いので、頭が柔らかいうちから英語を始めるメリットは大きいものです。

今回は英語を自宅学習するときのコツや、おすすめの教材をご紹介します。

小学生の英語自宅学習で気をつけたい3つのポイント

まずは小学生が自宅で英語学習する際のポイントを見ていきましょう。

 

1.英語学習は長いタームで取り組む

英語は、一朝一夕では身につきません。親は根気強く、そして柔軟性を持って接することが求められます。小さな子どもが英語に取り組むためには、遊び感覚で取り組める教材を使うことも必要ですし、親からの「押しつけ」ではなく「応援」が大切です。小学生の段階で英語嫌いになってしまっては本末転倒なので、注意しましょう。

 

2.「聞く・話す・読む・書く」は、それぞれ練習を

「野球のルールを知っている」ことと「練習して野球ができるようになる」ことは全く別であるのと同じで、英語は聞けるようになっただけでは話せるようにはなりませんし、読めるようになっただけでは書けるようにはなりません。この4技能は、それぞれ勉強する必要があります。

ただ、日本語習得の過程と同じで、英語もまずは「インプット」、つまり聞くことから始まります。それが「話す」という「アウトプット」につながるからです。読み書きも含めた4技能まで広げられるように、最初はやさしいレベルのインプットの機会をたくさん提供してあげてください。「耳慣れ」のステップにしっかり時間をかければ、次第に「なんかこの英語はおかしい」と自分で気がつけるようになるのです。

 

3.レベルに合わせて、子どもが楽しめる環境を見つける

ひとくちに「小学生」と言っても、1年生と6年生では英語に対する認識も物事に対する理解度も全く違います。低学年のうちは、文法の話は置いておいて「英語を好きになる」ということを目標に英語学習を始めましょう。

アルファベットを習う前であれば、簡単な英語の読み聞かせや歌などから入ってもいいですね。内容にそれほど意味がなくとも、リズムが楽しい韻を踏んだ本などもおすすめです。できれば、動物や乗り物といった子どもが好きなものを入口にするようにしてください。

中学進学を控えた高学年であれば、もう少し難易度を上げても良いでしょう。読みやすい本をたくさん音読するのはとても良い方法です。声を出すことにより、口の筋肉が鍛えられますので、顔の筋肉が柔らかいうちに音読の習慣を取り入れましょう。また、YouTubeの英文法解説動画などを活用するのも、英語を体系的に理解するために役立ちます。

手軽に始められる!英語の自宅学習のおすすめ教材

小学生の英語学習は、できれば「自分からやりたくなる」というのが理想です。そのためには、プリントやドリル以外の楽しい方法もどんどん取り入れてみてください。特に最初の方は、英語を「勉強の道具」と捉えず、むしろ「お勉強の雰囲気」を消してあげると良いでしょう。

 

・NHKラジオ・テレビ講座

身近でありながら、内容・レベルともに非常に充実したコンテンツのNHK。人気タレントが英語を教えてくれるので、楽しく学ぶことができます。1回15分程度ですし、やる気次第でどんどんレベルアップすることも可能です。

 

・楽天ABCマウス

アメリカで人気のオンライン英会話教材。ゲーム、デジタル絵本、パズル、歌、塗り絵、お買い物ショップなど多彩なコンテンツが5,000以上も用意されています。それでいてお値段は月額1,000円程度(支払いプランにより変動)と大変リーズナブル。1ヶ月無料体験ができるので、試してみてはいかがでしょうか。

 

・Let’s goシリーズ

オックスフォード大学出版局が出している「Let’s Go」は、世界160か国で使われている定番の英語テキストです。幼稚園児から中学生まで、幅広いレベルで構成されているので子どもに合ったレベルが選べます。テキストは2,000円程度するものの、購入後はオンラインの学習補助ツールを使って4技能のレッスンができるようになるため、結果的にコスパが良いと評判です。

 

・Duolingo

Google Playの「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を受賞した言語教育アプリ。有料プランもありますが、無料プランでも十分英語学習ができるのが魅力です。レベル分けが豊富で、基礎からビジネス英語まで、ゲーム感覚で学べます。レッスン会話も笑えるものがたくさんあり、子どもでも楽しめますが、ある程度の文字が読める学年以降がおすすめです。

 

・epic!

少しずつ英語が読めるようになったら挑戦したいのが、英語の絵本や児童書が4万冊以上収録されている電子書籍ライブラリー「epic!」。アメリカの小学校の約9割が採用しているという安心の実績です。本の読み上げ機能があったり、読んでいる箇所がわかるようになっていたり、場面に合わせて効果音が入ったり、紙にはない楽しい仕掛けが満載。使用料は月1,000円程度ですが、こちらも無料期間が30日間あるので、ホームページからアカウントを作ってみましょう。

「詰め込みすぎない」が上達の近道!家族で英語を楽しめる環境を作ろう!

先ほどご紹介した英語アプリの「Duolingo」では、ユーザーデータを解析し、外国語学習に成功する人としない人の違いを公表しています。

答えは、ずばり「詰め込みすぎないこと」。毎日少しずつ、もしくは2、3日に1回というコンスタントなペースで勉強している人が、結果的に上達しているのだそうです。

このことからもわかるように、語学の勉強は、継続的に続けられる方法を見つけられるかどうかが大きなカギを握っています例えば、親が子どもと一緒に英語を勉強するというのは最良の方法のひとつです。それにより、子どもは勉強と意識することなく、長く英語学習を続けられるでしょう。

家で英語学習をするメリットは、毎日たくさんの英語に触れられることです。家族で協力して、子どもが長く英語学習を楽しめる環境を作ってあげてください。

meetのメールマガジン登録

meetには”子育て・教育環境・地域・住まいの基本知識”に関する幅広い情報が盛りだくさん。意外と知らないスポット情報や育児のことなど、ご登録いただくといち早く最新記事がご覧いただけます。

メールマガジン登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

住みたい街のおすすめ情報をお届け!

教育環境に関する
あなたにおすすめの記事

その他のおすすめの記事